top of page

全水調(岡田小)

  • 執筆者の写真: 共用 保全生態
    共用 保全生態
  • 2019年9月3日
  • 読了時間: 1分

更新日:2019年9月14日

2019/09/03

全国水生生物調査に行ってきました!

今回の参加校は松前町にある岡田小学校です。

調査場所は重信川下流に位置する出合橋付近の右岸側です。


川に入るのに絶好な天候!岡田小のみんなの行いの良さですね♪

なかなか暑く、早く川に入りたい(笑)


参加者は80人です。

いつも通り採取方法をレクチャーし,いざ川の中へ!





川の中は冷たくて気持ちがいいですね。

植生際や狙ったり,石の裏を確認する子も!

みんな採取法が上手で、たくさん捕まえていました!

エビやヤゴ,カニなどが採取できました。


川から出た後,各班ごとで捕まえた生物の同定と計数をしました。

その後、パックテストを行い、PH、COD、NH4-N等を化学的に調べました。





どちらの結果も「きたない水」でした。


しかし、近年重信川の水質は見直されており、この調査を始めた15年前と比べてきれいになってきています。

みなさんも川にゴミを流さないなど、川の保全のために心がけてみてください。


この機会に川遊びに興味を持ってもらえたら嬉しいです。

岡田小のみなさん、ありがとうございました!

 
 
 

Comments


bottom of page