top of page

全水調(椿中学校)

  • 執筆者の写真: 共用 保全生態
    共用 保全生態
  • 2019年7月12日
  • 読了時間: 1分

更新日:2019年9月14日

2019年7月12日


全国水生生物調査に行ってきました!

今回の参加校は椿中学校です。自分が全水調をサポートし始めて、初の中学生です。


今回は雨のため1日順延の開催でした。

不安ながら順延日を迎えましたが、なんとか雨も降らずに開催できて良かったです!


調査場所は重信川下流に位置する中川原橋付近の左岸側です。



参加者は167人と今までで1番多く、みんなの前で話すとき緊張しました(笑)


説明を終え、川の中へ!

昨日の雨の影響か、いつもより生物が少なく苦戦していました。



各班ごとで捕まえた生物の同定と計数をしました。



その後、パックテストを行い、PH、COD、NH4-N等を化学的に調べました。



このように2つの方法で水質評価を行ってもらいました。

どちらの結果も「きたない水」でした。




この機会に川遊びに興味を持ってもらえたら嬉しいです。

椿中学校のみなさん、ありがとうございました!


 
 
 

Comments


bottom of page