top of page
RECO
検索


全水調(椿小学校)
今年初の全国水生生物調査に行ってきました! 今回の参加は椿小学校の5年生です。 調査場所は重信川下流に位置する中川原橋付近の左岸側です。 みんな気を付けながら川を渡っています。 参加人数は180人と多く、みんなでワイワイと楽しく虫を採取しました。...

共用 保全生態
2020年9月29日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント


クリーン大作戦
クリーン大作戦に参加しました!
場所は重信橋周辺です。

共用 保全生態
2019年10月19日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


全水調(伊予小)
全国水生生物調査に行ってきました! 今回の参加校は伊予小学校です。 調査場所は重信川下流に位置する中川原橋付近の右岸側です 。 天気が危うく開催できるか不安でした、 調査終了まで雨が降ることなく開催できました! 伊予小のみんなの日々の行いの良さですね♪...

共用 保全生態
2019年10月18日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


全水調(拝志小)
全国水生生物調査に行ってきました!
今回の参加校は東温市にある拝志小学校です。
調査場所は重信川の拝志大橋です。

共用 保全生態
2019年9月30日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


全水調(岡田小)
2019/09/03
全国水生生物調査に行ってきました!
今回の参加校は松前町にある岡田小学校です。
調査場所は重信川下流に位置する出合橋付近の右岸側です。

共用 保全生態
2019年9月3日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


全水調(椿中学校)
2019年7月12日
全国水生生物調査に行ってきました!
今回の参加校は椿中学校です。
調査場所は重信川下流に位置する中川原橋付近の左岸側です。

共用 保全生態
2019年7月12日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


クリーン大作戦
クリーン大作戦に参加してきました! 調査場所でもある重信橋周辺をきれいにしてきました。

共用 保全生態
2019年7月6日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


全水調(さくら小学校)
2019年6月12日
さくら小学校による全国水生生物調査を行いました!
地点は重信川下流に位置する出合大橋です.
参加人数は約140人といつもよりも多い人数でサポートに必死です(笑)

共用 保全生態
2019年6月12日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント


第22回 重信川フォーラム
皆さん,こんにちは 久しぶりの更新です. 先日,「第22回 重信川フォーラム」に出席してきました. http://www.skr.mlit.go.jp/matsuyam/pres/pres2018/pres/190117sigenobugawaforamu.pdf なんと,...
mesaki1211
2019年2月9日読了時間: 2分
閲覧数:27回
0件のコメント


全水調(椿中学校)
2018年11月15日 椿中学校1年生と2ヶ月ぶりの全水調でした。 今回の調査河川は石手川です。 快晴の中で実施できて良かったです。 いつも通り一通り説明を終え、いよいよ川に入ります。 植生際や岩周辺が人気でした。重たそうな大きな岩をひっくり返す子も。...
mesaki1211
2018年11月19日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


全水調(伊予小学校)
2018年9月27日 悪天候が続いたため久しぶりの全水調となりました。 今回は、伊予小学校5年生70名と重信川 中川原橋上流地点です。 調査地はこのような様子。 全体的に流れはあまりなくのっぺりしている感じです。 このような止水域もありました。エビとヤゴの気配!...
mesaki1211
2018年10月5日読了時間: 2分
閲覧数:29回
0件のコメント


全水調(浮穴小学校)
2018年9月7日 昨日の椿中学校に続き、今日は浮穴小学校5年生の生徒と全水調を行ってきました。 今回の調査地点は重信橋上流です。 天候が心配でしたが、問題なく実施することができてよかったです。 参加生徒数は約80名でした。...
mesaki1211
2018年9月7日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


全水調(椿中学校)
2018年9月7日 こんにちは。 久しぶりの全水調を行ってきました! 今回は椿中学校1年生参加のもと、中川原橋下流地点にて実施しました。 先日の台風による出水の影響が心配ですが、結果はいかに、、、 実は、自分が全水調をサポートを行うようになって初の中学生でした。...
mesaki1211
2018年9月7日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


キャンプ(四万十川)
2018年8月4日-5日 夏のキャンプに行ってきました! 今年は高知県四万十川 かわらっこ です! レンタカーで愛媛県松山市から出発。 途中で反対車線の高速道路に乗るなど、アクシデントもありながら.......なんとか到着。 こちらが清流四万十川。...
mesaki1211
2018年8月9日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント


自然と遊ぼDAY!
2018年7月27日 松山市玉谷町せせらぎ公園で「自然と遊ぼDAY!」が開催されました。 RECOも水生生物担当として参加してきました! 今年も多くの子供達と保護者が参加されていました。 川の様子はこんな感じ。 まずは、RECOメンバーで河川清掃を行いました。...
mesaki1211
2018年7月27日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント


全水調(拝志小学校)
2018年7月20日に拝志小学校の5・6年生(約35名)と全国水生生物調査を行いました! 今回の地点は重信川拝志大橋です。調査地点はこのような感じ。西日本豪雨による攪乱影響のせいか河川生物は少ないような気が...。 30℃の気温の中、元気な拝志小学生達による全水調が始まりま...
mesaki1211
2018年7月20日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


全水調(さくら小学校)
2018年5月30日にさくら小学校による全国水生生物調査を行いました! 地点は重信川下流に位置する出合大橋です。 参加生徒数が約130名と多く、RECOメンバーもサポートで必死でした(笑) ちなみに調査地の様子はこんな感じです。...
mesaki1211
2018年7月20日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント
bottom of page